コンセプト

1、津市北部で唯一、ちょっと贅沢、安全にこだわった、2階建鉄筋コンクリート(RC)賃貸マンションです。
- *サン・シャインマンションは2階建なので、万一の時、避難、移動も高層階建RCより安心です。
- *RC壁式構造で低層、サン・シャインは地震に強い建物形状と言えます。
2、サン・シャインが「RC」にこだわった訳は、木造・軽量鉄骨に比べて次の5点が優れているからです。
①遮音性
a,上下階の床遮音性、
サン・シャインRC造りマンションは上下階コンクリート床厚さ150mmで上階の生活の仕方で、音は聞こえるが木造・プレハブ造に比べて床の遮音性能が高い。
b,隣室の遮音性、
サン・シャインRC造りマンションはコンクリート壁厚が180mmの鉄筋コンクリート造り、隣室生活の仕方で音は聞こえるが木造・プレハブ造りに比べ遮音性高い。
②断熱性
木造、軽量鉄骨に比べて入居者様の冷暖房費がかからない。 たとえばエアコン2.8kwの表示性能で「木造住宅なら8畳、鉄筋コンクリート住宅なら10畳」など、冷暖房器具に効率差を表示。 鉄筋コンクリート住宅の優れた断熱性と高気密性は、身近なところで実証されています。
③耐火性
火災は命にかかわる災害です。どんな理由にしてもお互いに火の用心、火災の発生は絶対に避けたいものです。
万一発生した時、鉄筋コンクリートはそれ自体が不燃物なので耐火性に非常に優れています。火災保険も割安になります。
サン・シャインマンションは180mmの壁厚で延焼を食い止め、外部からのもらい火や内部失火の被害を最小限に抑えます。
④耐震性
明日にも起こる東海・東南海・南海地震が同時に発生の場合、芸濃インター入り口付近は海抜49.9m津波は心配ないが震度6弱の揺れが想定されています。
震度6弱はかなりの建物で壁のタイルや窓ガラスが破損し落下。耐震性の低い建物では倒壊する物もある。立っていられない。
サン・シャインマンションはコンクリート壁厚180mm実現した本格的な壁式鉄筋コンクリート造り構造のマンションです。
この壁式構造は阪神淡路大震災最大震度7でも倒壊しない安全性が立証されています。
⑤耐久性
構造体の中でも抜群の丈夫さ、台風でも安心、法定耐用年数表によると(国が認めた丈夫さです)
木造住宅アパート、22年。 プレハブ住宅(軽量鉄骨)アパート、27年。 鉄筋コンクリートマンションは47年で耐久性が優れてます。
注1:RC短所は、工場生産が出来ない為、工事に時間がかかる。
注2:RCは気密性が高い為、結露が発生する事がある。結露防止の為に、定期的に換気し、エアコン、除湿機の利用対策が必要。
3、明るい吹き抜けのオシャレなエントランス、白を基調としたカラーコンセプトは清潔感。
*安定感のあるシンメトリック・左右対称なオリジナルデザインの外観です。

4、居住者のことを考えた「オーナーの思い」
- 全戸南向き明るいお部屋と快適な住環境を提供したい。
- 毎日のお買物が少しでも便利な環境を提供したい。
- 全戸ゆったり便利な2台駐車場を提供。
*標準幅2,5mを2.6mと広く確保しました。
*来客用駐車場2台確保しました。 - 鉄筋コンクリート造り2階建で生活音にも配慮、少しでも安心を提供したい。
- 充実設備、人に優しい設計で快適生活を提供したい。
- 24時間、管理会社とオーナーで安心のダブル管理を提供したい。
*例えば、地震・災害時用井戸をすぐ隣のオーナーの敷地に確保しています。水道が断水した時に備えて生活用水の確保があり安心です。
*例えば、災害時にマンションの太陽光発電を利用、停電時日照があれば発電した電力供給(AC100v、最大1500w、6か所)可能です。
